 例2: 絶対的な「武将イメージ」をファンに植え付けた要因のひとつとして光栄(koei)ゲームの存在が大きいかと思われます。
|
三国志ファンが例2の絵を見たとき、描かれている8人の人物について、人物特定がすぐに出来てしまうでしょう。
三国志のファンならば容易に人物を断定できるヒントが盛り込まれているからです。
このヒントというのは勿論「顔デザイン」だけではありません。「状況」と「特徴」のヒントも含まれます。
文字情報がなくとも、 キャラクターデザインが変わっても、 絵を描く絵師が変わっても…
武将が武将として存在できる、 それが「三国志」なのです。
|